今年も参加ISOT! 2019の注目文具と日本文具大賞をまとめてご紹介します。
今年もやってきたこの季節。 文具の大規模商談会『ISOT』。BtoBの展示会ですが、PRサポーターという枠で一般参加も可能で、今年もPRサポーターとしてご招待をいただき参加して参りました。 開催は2019年6月26日~6月28日の3日間。 私は今年は初日のみの参加。 気になる文具がいろいろ! そして日本文具大賞グランプリの発表もありました。...
View ArticleLAMY2000のリフィルをアクロインキに変更して常用することにしました
仕事用のノートを色分けして管理したくなり、しばらく使っていなかったLAMY2000を引っ張り出して使い始めました。 以前は油性インクを入れて使っていたのですが、書き心地の滑らかさも欲しくて、だけどジェットストリームは好きではないので、LAMY2000ユーザーに人気のアクロインキを入れることにしました。 アクロインキで使うLAMY2000...
View Article最高に滑らかな書き心地の消せるボールペン『フリクションポイントノック04』
お待たせしました、お待たせしすぎたかもしれません(観てはいない)。 めちゃくちゃお久しぶりの更新になってしまいました…。 いよいよオリンピックイヤー2020。年も変わり、新しい手帳を使い始めて1ヶ月、という方も多いと思います。 私も手帳は1月1日で切り替えたので、ちょうど1ヶ月が過ぎました。 そこで、今回の記事は手帳に使う筆記具のお話! シナジーチップ搭載のフリクションがカッコイイ!...
View Article『文房具屋さん大賞2020』の受賞文具およびコメンテーターの私が気になった文具まとめ
毎年恒例。 文具好きは必読の一冊である『文房具屋さん大賞』。 大変光栄なことに私こっこは『文房具屋さん大賞2016』、『文房具屋さん大賞2017』、『文房具屋さん大賞2019』に出演させていただき、今年の『文房具屋さん大賞2020』にもまたコメンテーターとして出させていただきました。 最新の文具トレンドがこれだけでわかる至高の一冊。...
View Articleシナジーチップ搭載のフリクションポイントノック04のリフィルを互換性のあるBizに入れてみた
その滑らかな書き心地を一度経験してしまうともう普通のフリクションには戻れない。 今私が手帳やノートで愛用している『フリクションポイントノック04』。 金属パーツが使われ、通常のフリクションよりも高級感のある仕様にはなっていますが、でもせっかく毎日使うもの。もっと使っていて気持ちが高まる仕様にしたい! そう思って、パイロット社の『フリクションボールノックビズ』にリフィルを入れてみました。...
View Articleフリクションのマーカー『フリクションライト』のナチュラルカラーが手帳に最適!
手帳用のマーカー、何をお使いですか? 私は定番のマイルドライナーを愛用し続けてきました。 ただ、愛用している『ジブン手帳Biz』のMioペーパーとマイルドライナーは若干相性が悪いということもあり、一時期は違うマーカーを使ったり、なかなか「コレ!」と定まらずにふわふわしている状態が続いていました。 そんな私に、パイロットさんが救いの手を差し伸べてくれました。...
View Article『ペン磁ケシ』オフィスや家庭で使う「ペン型消しゴム」の決定版!
これ、本当に便利な文具…。 鉛筆やシャープペンで字を書き、書き損じがあったら当然消しゴムで消しますよね。 その消した後の消しゴムのクズ、どうします? 学校だったらパッパッと払って床に落としておしまいですが、自宅やオフィスだと消しクズの処理に困りませんか? そんな消しクズ処理問題を完全に解決してくれる超便利文具のご紹介。 ペン型消しゴムはこれ一択かも。『ペン磁ケシ』がすごい ご紹介するのはこちら。...
View Article『ブレン3C』書き心地抜群のボールペンに多色タイプが登場
ボールペンを選ぶとき、何を基準に選んでいますか? 見た目のデザインももちろん大事ですが、機能としてはやはり「書き心地が良い」というのは最も大切な採用ポイントのひとつだと思います。 その書き心地の良さをとことん追求したゼブラの油性ボールペン『ブレン』から待望の多色タイプが登場しまいた! 筆記時のストレスを極小化した『ブレン』。 多色になってもその安定感は健在です。...
View Article消せるボールペン、フリクションから透明ボディが新登場!好きなリフィルを入れてカスタマイズ
最近の文具界隈でのちょっとした流行り。 透明化。 消せるボールペンの代表格『フリクション』から透明ボディのシリーズが新登場しました。 軸自体が透明化したことにより、デザイン性とともに、リフィルの自由度が高まり、より使い勝手がよくなっています。 私は多色の『フリクションボール4』の透明ボディを購入しましたのでレビューしていきたいと思います! フリクションの透明ボディシリーズが新登場...
View Article