Quantcast
Channel: イロトリドリ »ペン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 89

ボールペンの収納場所として、オフィスのデスクで『ぺんコッコ』が思った以上に良い働きをする!

$
0
0

私は手帳用ボールペンとしてスタイルフィットを愛用しており、手帳カバーのペン挿し部分に収納して持ち歩いています。

職場でスケジュールやタスクなどを手帳に書き込んだり、メモを取ったりするのにそのボールペンを使うわけですが、デスクでいちいち手帳カバーからペンを出し入れするのは面倒ですよね。

さっと使って、さっと戻し、帰宅するときに手帳カバーに戻したい。

そこで目を付けたのが『ぺんコッコ』という素敵文房具。これ、私がレビューするしかないでしょうよw名前!

早速ご紹介します。

1本挿しのペン立て『ぺんコッコ』レビュー

ご紹介するのはこちら。

ぺんコッコパッケージ
△『ぺんコッコ』という文房具です。

ぺんコッコは、1本挿しのペン立て。あれです、無印良品で人気のアレに似ていますw

ぺんコッコ本体
△素材はシリコン製。伸縮性があるため、ペンのサイズが太めでも入れることが出来ます。

ぺんコッコ形状
△中央に穴が開いていて、ドーナツ状になっています。ここにペンを挿して立てるわけですね。

ぺんコッコ硬さ
△わかりづらいと思いますが、ぐっと押すと変形します。結構固め。この固めのシリコンがペンをホールドしてくれます。

ぺんコッコ粘着シール
△裏面には粘着シールがついていて、これをデスクに貼りつけることで、しっかりと固定することが出来ます。

このシールは水洗いでホコリを落とせば粘着性が戻るため、何度でも場所を変えて設置が可能です。

ぺんコッコペン挿した図
△ペンを挿すとこんな感じ。ちなみにこれはJuice Upです。

ぺんブスリ
△ペン先部分が本体中央にブスリと刺さり、これで固定されます。

ペンの一時収納場所として

たとえば自宅の電話機のそばだったりとか、キッチンだったりとか、ベッドの枕元だったりとか、オフィス以外でも活躍の場はあります。

だけど、やっぱりこいつはオフィスで一番輝く気がする!

手帳とスタフィ
△冒頭でも記載しましたが、私は普段手帳用のボールペンとしてスタイルフィットを使っています。ちなみにちょっとカスタマイズをしていて、ドクターグリップの軸に、フリクションボールウッドの木製グリップを付けて、スタイルフィットのリフィルを入れています。

持ち運びするときはこうやって手帳カバーのペン挿し部分に収納しておけばいいですが、書くたびに出し入れするのは手間なので、デスクではペンは常に出しておきたいんですよね。

とはいえ、デスクにそのまま置いておくと紛失リスクもあるし。

そこで『ぺんコッコ』が活躍するのです。

デスクでぺんコッコ
△こうやってデスクに『ぺんコッコ』を設置し、デスクでのペンの置き場所はココに固定します。これだけで本当にすごく作業がラクになる!

常にデスクがキレイな人は、デスク上にボールペンを転がしておいても問題ないのかもしれません。でも、私のデスクは汚い。書類であふれている。ペンがかくれんぼしてしまって、数分間、それに付き合わなきゃいけないこともあったり…。

オフィスでぺん挿しぺんコッコ
△こうやって「職場ではいつもここにいてね」と、おうちを与えてあげると、ペンが迷子にならない。

ぺんコッコオフィスで抜く
△粘着シールで固定されているため、ペンを抜くときにぺんコッコごと取れちゃうということもありません。

手帳を書いたらペンはここへ。こうして置場を決めてあげるだけで、ペンの出し入れの手間が軽減され、ペン探しのタイムロスもなくなります。

手帳だけでなく、胸ポケットに挿しているボールペンとかもデスク上ではここに入れるようにすると良いかも。

1本挿しだからイイ

一本挿ぺんコッコ

「ペントレーや小さめのペンスタンドでも代用できる」と思っていましたが、そうではなかった。

ペントレーは場所を取ります。ぺんコッコなら嵩張らない。

ペンスタンドは他のペンと混ざって、取り出しにくくなる。ぺんコッコは1本挿しというところにメリットがある。

トリまとめ

使ってみるとわかる便利さ。

1つだけ使っているのですが、もう1つ欲しいな…。

と思って調べたらちゃんと2つセットのものも販売されているんですね!

カラーバリエーションも全12色と豊富。デザインがかわいいのもポイントです。

というかね。商品名ですよ。私がレビューせずして誰がするんだと…w

見た目も可愛く、ちょっとスイーツっぽい感じ。女性向けかというとそうではなく、男性が使っても違和感ないカラー展開もあり、デスクで活躍してくれます。

ぜひチェックしてみてください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 89

Trending Articles