手帳やノートに使う筆記具。あなたは何をお使いですか?
私は長らくスタイルフィットを使っていて、手帳におすすめのボールペンを聞かれたら「スタイルフィット!」と回答し続けています。
が、ここにきて新たな候補が!
パイロット『Juice up(ジュースアップ)』
ご紹介するのがこちら。
パイロット社が販売するゲルインキボールペン『Juice up(ジュースアップ)』です。
もともと『Juice』というボールペンがあり、ジュースアップはそのJuiceの細字バージョン。でも、ただ細くなっただけじゃありません。
見た目がカッコイイ
△まず普通のJuiceと大きく違うのはデザインです。ジュースアップの通常カラーのラインアップはボディが黒。
△見た目のデザインがかっこいいのはポイント高いですね。普通のJuiceはどちらかというと女性っぽいデザインですが、Juice upは黒ベースでスタイリッシュなデザインに仕上がっていて、男性でも違和感なく使うことができます。
△ノック部分もおしゃれなデザイン。クリップと一体になっています。
カラーバリエーション豊富
△こちらは公式画像をお借りしました。
ジュースアップはカラーバリエーションも豊富。 通常のカラーラインナップは
- ブラック
- レッド
- ブルー
- ブルーブラック
- グリーン
- オレンジ
- ピンク
- バイオレット
- ライトブルー
- ブラウン
の10色。0.3ミリと0.4ミリがあります。ブルーブラックやブラウンの展開があるのが嬉しいですねー!
パステルカラーのラインアップもあり、こちらは0.4ミリのみで、
- ホワイト
- パステルオレンジ
- パステルグリーン
- パステルブルー
- パステルバイオレット
- パステルピンク
の6色展開。
メタリックカラーも0.4ミリのみで、
- ゴールド
- シルバー
- メタリックピンク
- メタリックグリーン
- メタリックブルー
- メタリックバイオレット
の6色です。
パステルカラーのラインアップはボディが白基調、メタリックカラーはボディがシルバー基調で、こちらも素敵なデザイン配色になっています。
パステルカラーやメタリックカラーは黒い紙に映える色で、パイロットは黒いノートも用意しています。抜け目ない!
ペン先が細い
先ほどペン先の細さは0.3ミリと0.4ミリがあると書きましたが、ジュースアップは『シナジーチップ』という新開発のペン先を使っており、これが体感的にもかなり細い。
△ペン先のアップ写真です。
シャープペンシルの芯をガードするようなパイプチップの形状と、普通のボールペンで採用されている円錐型のコーンチップを足したような形。
これは実際に書いていただくとわかりますが、すごく細さを感じます。
水性顔料ゲルインキ
△ジュースアップは水性顔料ゲルインキが採用されています。こちらのインクも新開発。
書き味は適度ななめらかさ。
ペン先が細いボールペンってインクフローがイマイチで、書いている途中で擦れたりしがちですよね?
でも、このジュースアップはそうじゃない。
新開発のシナジーチップと新開発のインクにより、ペン先が細くても抜群のインクフローを生み出し、擦れることなくなめらかに筆記が可能なんです。
マーカーテスト
顔料インク、と記載されていたため「耐水性にも期待!」と思い、マーカーを引いて試してみることに。
△私が購入したのはこの5色。書いて数十秒おいたあと、マイルドライナーのグレーを引いてみました。
△あ…あれ…?耐水性はイマイチか?
特に赤はマーカーを引くとバッチリ擦れます。グリーンは比較的強いのですが、私が買った他の色はマーカーを引くとインクが溶け出して伸びてしまいました。
マーカーとの相性はスタイルフィットに部がありそうです。
トリまとめ
- デザイン 5点
- カラーバリエーション 4点
- インクフロー 5点
- 書き心地 5点
- 耐水性 3点
って感じでしょうか。
マーカーテストはやや残念な結果でしたが、個人的に総じて「これはいいボールペン!」と感じました。
マーカーを使わないなら特に弱点はなく、インクフローや書き心地の点ではスタイルフィット(シグノ)を超えます。
細字なので手帳との相性はバッチリですね。
大きな文具店で試筆できるかと思いますので、ぜひ一度お試しください!
それでは。こっこ(@cocco00)でした!