Quantcast
Channel: イロトリドリ »ペン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 89

LAMY2000のリフィル(替え芯)をパイロットの油性インクに替えて使う #七ブ侍

$
0
0

ノートに合わせて筆記具を変えたり、筆記具に合わせてノートを変える。普通の人からしたら考えにくいことかもしれませんが、文具好きにはコレがたまらなかったりします。

私は『ジブン手帳』の”外付けハードディスク”として100円ノートを使っていますが、その100円ノートのオトモとしてLAMY2000を使い始めました。

LAMY2000のリフィルをパイロット油性インクに変更

LAMY2000

LAMY2000は「西暦2000年になっても使えるデザイン」というコンセプトで1966年に登場したボールペンです。コンセプトのとおり、西暦2000年を15年過ぎた現在でも高い人気を誇るボールペンですね。

  • LAMY2000 | カスタマイズ性の高い4色ボールペン! |
  • 今までは純正リフィルを使っていたのですが、書き始めがかすれるのがストレスに感じ始めたため、リフィル交換を検討し始めました。

    4C規格

    文具好きならピンとくるこのキーワード。4C規格。

    ボールペンのリフィル(替え芯)は各社サイズがまちまちなんです。なので、原則A社のボールペン軸にはA社のリフィルしか入らない。

    なんですが、各社暗黙の了解的に長さ67mm、軸径2.3mmというサイズのリフィルを作っているんです。このサイズのリフィルが『4C規格』と呼ばれています。

    4C規格のリフィルにどんなものがあるか、についてはこちらのサイトがわかりやすいので参考に。

    自分で書きやすいボールペンに改造する方法 | ボールペンの選び方 | ピントル
    このボールペンの軸が好みだけど、このインクは書き味が好きじゃない。そんな悩みを持った人は自分で好みのボールペンを作りましょう!ボールペンのカスタマイズの基本となる4C芯規格についてのことやコダワリのボ…

    パイロットのBRF-8F

    数ある4Cリフィルの中から私が選んだのはパイロットのBRF-8Fというリフィル。

    リフィルとLAMY2000

    △1本80円という安価が嬉しい。

    4色揃っているリフィルが案外少ないのも、このBRF-8Fを選んだ理由のひとつ。違うメーカーのリフィルを組み合わせるのも手ではありますが、せっかくなら揃えたい。4色で320円!

    リフィル比較

    △LAMY2000を分解し、純正リフィルを取りだしました。左が純正リフィル、右がパイロットです。

    リフィルペン先

    △拡大写真。ペン先部分に色が付いていて、ここで色の判別ができるようになっています。

    リフィル差込部分

    △本体に装着する部分。ここの太さが重要です。ちなみにゼブラの4Cは径の太さが1mm太いとか。。そのため、ゼブラのリフィル装着後、別の4Cリフィルに替えたところ、リフィルが脱落するようになってしまったという方もいるようです。

  • ゼブラの替え芯を「4C規格」として使ってた人、要注意! ホントは互換性がないので「留め具」を広げる!?≡ – げんきざっくざく
  • 装着完了

    △装着完了。

    LAMY2000は『振り子式』と呼ばれる機構のボールペンで、ノックするときの軸の向きで出てくる芯が変わるようになっています。ペン先部分でしっかり色の判別が出来るので、「黒のつもりでノックしたのに赤だった!」みたいな失敗も防げますね♪

    0.7mm

    △ちなみにBRF-8Fの最後のFはFineのF。

    • EF→0.5mm
    • F→0.7mm
    • M→1.0mm

    という太さです。

    0.7mmですが、割と細い印象です。

    ジェットストリーム芯は非推奨

    ジェットストリーム芯が4C規格なのでLAMY2000に使え、検索すると「LAMY2000にジェットストリーム芯入れた」という記事が多くヒットします。

    が、もしそのペンで書いたノートや手帳を長期保存したいなら、ジェットストリームはおすすめしません

    これはもう私は再三言っているのですが、ジェットストリーム始め、低粘度のボールペンは経年で裏抜けするリスクが高いからです。

    ほぼ日、モレスキン、トラベラーズユーザーはご注意!ジェットストリームは劣化リスクがあります。 |
    どうも!こっこ(@cocco00)です。蒸し蒸し暑いですね。滑らかな書き心地で人気のジェットストリーム。これを筆頭とする低粘度インクボールペンが人気を博しています。ゲルインクのボールペンも多く販売され…

    トリまとめ

    ということで、LAMY2000にパイロットのBRF-8Fを入れ、快適に使っています!

    純正リフィルのようなヌメヌメ感はありませんが、油性インクならではのしっかり感があります。

    リフィル交換という選択肢が視野にあると、ボールペン選びがますます楽しくなりますよ!

    それでは。こっこ(@cocco00)でした!

    七ブ侍ロゴ

    この記事は曜日ごとに違うブロガーが記事をお届けする『七人のブログ侍』の企画記事としてもお届けしています。私は月曜日担当!

    明日火曜日の『七人のブログ侍』は、ひろむくん(@mwwx)のむーろぐです!


    Viewing all articles
    Browse latest Browse all 89

    Trending Articles