私の思い付きでスタートした企画『ブロガー文具セレクション』。12名の文具好きブロガーたちが「これがイチオシの文具だ!!」というものを1つだけピックアップしてご紹介する企画です。
ご参加いただいたブロガーの方々から記事が集まってきまきたので、本記事でまとめてご紹介させていただきます!
12名のブロガーがイチオシする文具セレクション
企画では「12名が各々本当におすすめしたい文具をピックアップするので被る可能性もある」とお伝えしていましたが、蓋を開けてみれば今のところ被りはありません!
企画のご紹介記事はこちら。
楽しくならないわけがない企画、スタートします!文具大好きなブロガー12人(私を含む)が、本当にオススメしたい文具をそれぞれひとつだけピックアップし、ご紹介するという企画です。『文具好きブロガー12人が…
この記事では12名のブロガーによるオススメ文具紹介記事をまとめます。
みきこさん:カードリッジ
MENU 文具沼にゆるくはまっています。手帳とモレスキン増殖中。 2016/04/19 イロトリドリブログを書かれている、こっこさん(@cocco00)さんから、声をかけてもらいました。オスス…
紹介いただいたのは『カードリッジ』という超薄型の紙製名刺ケース。
財布の中や手帳にダイレクトに名刺を入れると角が折れたり、いざ名刺を渡す時に名刺入れなしでそのまま名刺を渡すことになるので格好良くない。
そこで『カードリッジ』です。財布や手帳に、名刺を入れた『カードリッジ』を入れておけば、メインの名刺入れを忘れたときでもスマートに名刺交換ができます。
税抜きワンコインで買えちゃうお手軽さ。
みきこさんの馬シリーズ好きすぎなので、これをこの企画に被せてくれたのは個人的にすごく嬉しかった!
あと記事冒頭で「こっこさんは行動力がすごい」とお褒めの言葉をいただきましたが、行動力があるのではなく「思い付きで動いちゃう」だけですw
三森さん:カ.クリエ プレミアムクロス
文房具ブログ「イロトリドリ」のこっこ(@cocco00)さんが企画された【文具好きブロガー12人が選ぶ!イチオシ文房具セレクション2016春】に参加します!企画主旨はイロトリドリの↓記事のとおり。文房…
三森さんは『カ.クリエ プレミアムクロス』をイチオシ。
A4の1/3サイズという絶妙なサイズのノートです。パタンと開く糸かがり製本、そして裏抜けしにくい紙、控えめな色合いの方眼。なるほど、確かにこれは私にとっても100%に近いノートかもしれない…!
そしてこの記事読んでから気付いたんですけど、カクリエの高さってジブン手帳の高さと同じなんですよね。IDEAノートの代わりにカクリエって選択肢…悪くないぞ…!
浜屋はまやんさん:大人の鉛筆
愛知県民の愛知県ブロガー浜屋はまやんによる愛知県のブログ2016.04.21 文房具こんにちは。浜屋はまやん(@hamayan8080)です。「文具好きブロガー12人が選ぶ厳選!イチオシ文房具セレクシ…
はまやんさんは『大人の鉛筆』のご紹介!
シャーペンのようにノックで芯を出すのですが、その芯が鉛筆のように太い芯。シャーペンと鉛筆の中間的存在の『大人の鉛筆』。
私もペンケースに入れて愛用していますが、はまやんさんも書かれているとおり、シャーペンにはない鉛筆の独特のやわらかさみたいなものがあります。手に持った感じもやわらかいし、書く文字もやわらかい感じ。
赤い芯もありますので、書類のチェックなんかにも良いですよ♪
じぇみさん:デルデ
BY じぇみ じぇみ子 · 2016/04/22テレビなどでも紹介され売り切れ続出の立つペンケース『DELDE(デルデ)』発売日付近にたまたまLOFTで発見し買えましたが、あまりの使い心地の良さにあと…
じぇみ姉さんは今話題の立つペンケース『デルデ』をイチオシ。
「スマステーション」や「マツコの知らない世界」で紹介され、話題沸騰。メーカーで品薄が続いているようで、ここ最近店頭ではほとんど見かけなくなっています。
私は持っていないのですが、しゅっとスライドするというギミックが楽しそうですね♪
私は同じ立つペンケースでも『ネオクリッツ』を愛用していますが、ネオクリッツの収容本数15本に対して、デルデは21本入ります。大容量なのもポイントですね!
ポレポレとうさん:マルチ8
「文具好きブロガー12人が選ぶ!イチオシ文房具セレクション2016春」。こんな素敵な企画をこっこさんが立ててくださった。先日スマステで最新アイデア文房具特集が放送されていました。マニアとまでは言わない…
ポレポレとうさんは『マルチ8』がイチオシ。
マルチ8は1本の軸で8色の芯が使える多色色鉛筆。さっと描いたイラスト等への色付けはもちろん、マーカー代わりに資料の重要部分に色を付けたりと、まさにマルチな使い方ができるすぐれもの。
チェックボックスの左側に緊急度を示すための色を塗るようにしている。会社に着いたらすぐに手がけるものには赤色を、その次に急ぐものにはオレンジを塗るといった具合だ。
これ、いいなと思いました。TODOリストを緊急度で色分けする。公私で色分けしたり、タスクを実行する場所で色分けしたりすると良いかもなと思いました。
リョウさん:キングジム ノートカバー マグネットタイプ
iPhone、WordPress、文房具、家族、その他雑記など。2016.04.25 文房具どうも、リョウ(@ryskyshd)です。突然ですが、このたび、こっこさん(@cocco00)からご指名いた…
リョウさんのイチオシはキングジムから発売されているマグネットタイプのノートカバー。
記事を読ませていただきましたが、これはよさそうですねー!マグネットで開閉がスムーズなのと、ペンを挿せるような工夫がされているのが良さげ。
完了したタスクを振りかえられなくなるから付箋でTODO管理はしないというリョウさんの気持ち、めちゃくちゃわかります…。私も同じ。
100円のノートもカバーを付けると一気に高級感が出ますし、なんとなく愛着も湧きますよ。
でこっちさん:紙用マッキー
こんにちは、◆でこっち◆(@decocchi_7134)です。今回イロトリドリのこっこさん(@cocco00)のブロガー企画に参加させていただくことになりました!お声がけいただいて嬉しかったです!!あ…
でこっちさんは『紙用マッキー』をおすすめ。実は、この企画を思いついたとき、私もこの紙用マッキーをご紹介の候補にしていました。
言わずと知れたマッキー。普通のマッキーで紙に字を書くとがっつり裏抜けしますが、この紙用マッキーは本当に裏抜けしません!
記事で紹介されているとおり、紙質の悪さで有名な(笑)モレスキンですら抜けないという優秀さ。ジブン手帳やほぼ日手帳で使われているトモエリバーも抜けません。
すごく使い勝手の良いペンでおすすめ。
なまちゃさん:ココフセン
引用をストックしました引用するにはまずログインしてください引用をストックできませんでした。再度お試しください限定公開記事のため引用できません。こんにちは。なまちゃ(@namatea_bsc)です。イロ…
なまちゃさんのオススメは『ココフセン』。
置き場に困る付箋を、入れ物ごと貼りつけられるようにした、人気の商品です。確かに付箋って置き場に困るんですよね。いろんなサイズをまとめて持ち運ぶのは結構面倒だし。
フィルムタイプの付箋で、ケースからピッと引き抜いて使います。このケースを貼りつけられるようになっているのがポイント。
読書するときに本の背表紙に貼ったり、手帳の最終頁に貼っておいたり、「付箋に定位置を作ってあげられる」というのはとても便利。
ちなみに、先にご紹介した『紙用マッキー』はフィルムタイプの付箋にも使えます!触って文字が滲まないって素敵です。
ばんかさん
記事準備中です。
福島槙子さん
記事準備中です。
げんきさん
記事準備中です。
こっこ
企画主なのにまだ記事アップできてません!ごめんなさい!近々でアップ予定です♪
トリまとめ
以上、12名の文具好きブロガーによるイチオシ文房具のご紹介でした!
どうですか?文具好きから見ても、どれも本当に素敵な文具ばかり。
是非チェックしてみてくださいね♪
それでは。こっこ(@cocco00)でした!